マツダのロードスターに、テイン車高調フレックスZを取付けいたしました。(車高調の詳細は➡こちらから)
今回は新規でのお客様ですが、熊本ではあまり見かけない珍しいイエローカラーのロードスター…かなり目立ちます!


テインのフレックスZです。全長式で減衰力が調整出来て、定価88,000円(税別)の金額設定はお安いかと思います。
まずはタワーバーの取り外しから…
助手席側は、このホースを外さないといけません。このホースの部分は《インダクションサウンドエンハンサー》という名称で室内に繋がっています。室内で感じる給気音(特に中高回転域)が違うそうです。オプションですが、後付けも可能みたいです。
タワーバーがアッパー部を覆っている為、穴を開ける位置を決めます。
穴を開け、錆止めの為に塗っておきます。
場所的に(穴)強度的には問題無さそうです。
アッパーアームのボルト二本を外し、フリーにするとショックを取外す事が出来ます。
アームで新品のショックにキズが入らない様に…お客様がショックを受けてしまいます…
上下するアームのボルトを外していますので、ボルトを締める際には荷重を掛けた状態にして増し締めします。
リアの方はショック下のボルトと、あとロアアームを一カ所外してフリーにするとショックの脱着が容易になります。
リアのアッパー部分はパネルで覆ってしまうので、減衰調整出来る様にオプションにはなりますがアジャスターを装着しました。
右側…左右ともアジャスターがかーぶしているので調整の感覚(カチッとする感じ)が、慣れるまで少し分かりづらいかもしれません。
左側…ちなみにアジャスターは、好みの長さでオーダー出来ます。
A様、数あるお店の中から当店を御利用頂きありがとうございました。またの御来店を心よりお待ち致しております。